このページでは、株式会社愛産製作所について紹介しています。株式会社愛産製作所が取り扱っている充填機の情報について詳しく掲載しているほか、導入の流れや実施中のサポート、会社の特徴について紹介。充填機メーカーの情報を知りたい方はぜひご覧ください。
アイスクリーム充填機NJFM
株式会社愛産製作所が開発しているアイスクリーム充填機「NJFM」は、直列式コンベア上でさまざまな作業が行われ、容器供給、アイスクリーム充填、トッピング、蓋被せに至るまでの一連の動作を全て担っています。サーボモーター駆動であり動作の精度は非常に正確であることに加えて、タッチパネル操作となっているため微調整についても容易に実施できることが特長です。
計量方式 | ピストン式 |
---|---|
充填容器 | 記載なし |
充填温度 | 記載なし |
本体サイズ | 記載なし |
用途 | アイスクリームの充填、具材供給、粉がけ |
【PR】食品の液体充填に最適な
クボタ計装のロングノズル充填機を見る
株式会社愛産製作所では、充填機を導入するに当たってまずはお客様からのヒアリングを実施。さまざまな要望について把握したあとで見積もりを提出し、製品の仕様について決定していきます。
全ての条件が固まったら、詳細の設計を実施。工場にて実際に製作を進めていきます。製品が完成したらお客様の下で設置工事を行い、その後に試験運転を試してから実際の導入という形になるでしょう。
株式会社愛産製作所のサポート・アフターフォローについての情報は公式HPに記載がありませんでした。
長年の実績がある国内メーカーとして製品を開発
昭和23年に創業した株式会社愛産製作所は、現在に至るまでアイスクリーム用の充填機をはじめ、さまざまな食品充填機械を開発。各メーカーに販売してきた確かな実績を持っています。
現在、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで販売されている多くのアイスクリーム商品は、株式会社愛産製作所が開発した充填機によって生産されてきました。食品製造機械の分野においては、国内でも実績のあるメーカーとして認知されています。
【用途別】
おすすめの液体充填機
メーカー3選
詳しくはこちら
※各社公式HPの2021年9月時点での記載情報をもとに用途別に下記基準にて選定
工業用:危険物にも対応した防爆仕様で全自動・半自動充填機を取り扱う営業拠点数の最も多い会社(クボタ公式HP参照:https://scale.kubota.co.jp/fillingmachine/)
食品用:食品専門で外部の検査機関への菌検査依頼への対応を明記している会社(大阪屋公式HP参照:https://www.osaka-ya.com/quality/)
卓上用:小型充填機の導入実績5,000台以上を明記している会社(ナオミ公式HP参照:https://www.naomi.co.jp/strength/)